COMMENT 3
えいじろう 2014, 07. 31 [Thu] 06:29
入水後もう一度前方の水中に肩、肩甲骨周りを伸ばして入り込む(同時に第一キック)
私は入水後すぐにキックを打っていますがrockyさんが書かれているようにもう一度肩甲骨から伸ばすのと同時に打つというイメージでキックしていませんでした。
土曜の自主錬の時に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
rockysan06 2014, 07. 31 [Thu] 07:50
Re: タイトルなし
> 入水後もう一度前方の水中に肩、肩甲骨周りを伸ばして入り込む(同時に第一キック)
>
ビッキーのビデオを何回も見ていたらやはり第一キックを少し遅らせています キックを打つ時のタイミングは
彼女入水するときの手は両手の掌がひっつく所まで狭めています この事は考え方に寄っては入水時の抵抗を
最小限にとどめていることになります
その状態から第一キックを始める
其の時に腕、胸 肩 肩甲骨をつかつて前に沈み込む(下でない)少し肩(胸)を狭めるようなつもりで
例えば平泳ぎの選手が入水する時を想像してみてください
この泳ぎは長い距離を泳ぐときには有効だと思います(イルカになったつもりで)
とし6 2014, 07. 31 [Thu] 11:20
タートルスイミング
はじめまして。タートルスイミングです。
泳いだ距離を累積してゴールを目指すネット上のサークルです。
ご自分のスイミングライフにちょこっとだけ足してリッチな気分になってみませんか。
詳しくはウェブサイトからどうぞ。
http://swim-diary.sakura.ne.jp/
今なら500kmまでのコースについて年会費1200円が無料です。ゴールされた方には達成賞を差し上げます。